兼題「立秋」 オンライン金星句会 2023/08/22(火)
2023-08-24


当初予定されていた8日(火)が、先生のご都合で22日に変更されて、都合のつかない人も出るかと心配されましたが、16名の参加でした。先生は俳句甲子園の仕事もあって松山に帰省中でしたが、オンライン句会ですので何の支障もなく、いつものように始まりました。

 

秋立つ日竜田姫まで手紙書く

秋−秋立つ この句は紗希先生も入れて、2名の方から並選を頂きました。

竜田姫に御挨拶をして、御機嫌伺い。今年の秋は、どのような情景をみせていただけるのでしょうか。心待ちです。と読んで下さった方がいらっしゃいました。ありがたいことです。ですが、この句は次の句と一緒に読んでこそ作者の狙いを十分に理解して頂けるものなので、句会では一寸言葉に窮してしまいました。

彼の国も秋になりしか烈火弾

秋−秋 この句は、前の句にある「手紙」の内容という設定(見立て)になっています。「彼の国」とはウクライナで、「烈火弾」とはクラスター爆弾という見立てです。ですが、彼の国がロシアと読み取っても一向に構いません。烈火弾(クラスター爆弾)という非人間的な恐ろしい武器が使われる戦場にも、秋は来たのでしょうか。竜田姫さま、どうぞ教えてください、といった程度の意味です。

 

蚊のごとく群がりおるぞ原爆忌

 夏−原爆忌 この句は1名の方から並選を頂きました。もうどの位前の話だったかも思い出せないほどの以前に、ある記事を読みました。それは、蚊が決まった時期になると湧いて出るように、原爆反対とか言っても普段は何もしないでいて、毎年同じ時期に同じようなことをやっている。特にマスコミはそれが顕著で、それでいいのだろうか、といったような内容でした。それはもう全くその通りで、G7の首脳陣が平和記念公園へ行ったと言っても、何もしゃべらないし(アメリカ大統領が被爆者に一言ソリ


続きを読む

[俳句]
[季語]
[句会]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット